餅つき大会
地区の行事として、餅つき大会があります。
子供達がとっても喜びますよね。
いつも、スーパでかってる餅だけを見たこともでしたが、
田舎に引っ越ししてきたら、結構周りに餅つきの行事が多くて、
餅ってこう作ってるねってわかって来たらしいですね。
お汁粉にして食べたり、きな粉に付けて食べたりする。
子供によりちがいますが、
我が家の場合には息子はきな粉派、
娘はお汁粉派なんです。
娘は本当に自分ににてるなぁと思ってます。
旦那はそこまで餅が好きではないです。
私が大好きで、フライパンに焼いてから、
醤油に付けてたべたり、きな粉で食べたり、するととっても美味しい。
冬の朝ご飯に大体それを食べたりする私なんですね。
それは、子供二人とも一緒で、
餅は大好きだけど、付けて食べるのがちょっと違うだけですね。
なんで、息子はあんこが大嫌いかしらないけど。。。
なのに、イチゴ大福にあるあんこは大丈夫らしいです。
なんか、あれはいいけど、これはいやとかのことが多い息子なので、
もうほっとけます。
娘は大体に私が食べるのをマネしたいというか、
ままが食べるのは自分も食べたいという気持ちが強いらしいですよ。
パパは消化に悪いから、朝かがもちはよくないじゃないといいますが、。。。
私は、自分が好きなものを食べるのが一番身に行くって信じてる人なので、
無視して子供に朝ご飯で餅を食べさせてます。
旦那は、いつもの爆弾おにぎりを作ってもって行きますね。
そのせいか、、、最近米がなくなるのが早いです。
一か月に20キローはたべるんじゃないかと思ってます。